公開日: |更新日:

司法書士事務所ともえみ

司法書士事務所ともえみの公式サイトキャプチャ
引用元HP:司法書士事務所ともえみ公式サイト
https://www.tomoemi.co.jp/kazokushintaku/
大阪家族信託サポートセンターという専用窓口を用意

司法書士事務所ともえみでは大阪家族信託サポートセンターという窓口を用意しています。

ここには家族信託専門士がいて、60分の無料相談に対応。電話受付は365日、スタッフが全員女性なので、同性に相談したいという方でもプライベートな悩みを相談しやすいところ。

また、家族信託普及協会の認定も受けており、毎月家族信託についての入門セミナーを実施。家族信託についてゼロから学べる環境を提供しています。

家族信託でニーズの多い3つのプランを用意

家族信託を依頼する際、何を目的とするのかによって信託内容が変わってくるので、メインの目的が具体的になれば、相談もスムーズに進むというもの。

そこで、司法書士事務所ともえみでは3つのプランを用意。認知症対策プラン、空き家対策プラン、収益不動産プランがあり、どのような点が重要なのかを公式サイトで事前確認することができます。

家族信託、どこにお願いすればいいかわからない。くわしく家族信託の制度や解決策を知りたい場合は、無料相談ができる事務所かどうかにも注目してみてください。

料金コンサル費用

信託財産の評価額 手数料
3,000万円以下の部分 30万円
3,000万円~5,000万円以下の部分 35万円
5,000万円~7,000万円以下の部分 50万円
7,000万円~1億円以下の部分 55万円
1億円~2億円以下の部分 70万円
2億円超の部分 応相談

家族信託の事例紹介

高齢の親の代わりに実家マンションの管理をする方法

最近物忘れがひどくなってきて、鍵をなくしたり、マンションの管理費を滞納したりしている高齢の親の代わりに実家マンションの管理をする方法についての相談事例です。

実家マンションをお父さんの持ち物のままで、代わりに管理や売却がおこなえる家族信託の実家マンション管理・承継プランを締結することにしました。

お父さんは、B夫さんと家族信託契約を締結することで、忘れてしまいがちなマンションの管理費や固定資産税の支払いをB夫さんが代わりにしてくれるため、安心して自宅に住むことができるようになりました。またB夫さんが管理組合の会合への出席や、修繕等がスムーズにできるようになったことで、資産価値の低下も防ぐことができました。

参照元:大阪家族信託サポートセンター(https://www.tomoemi.co.jp/kazokushintaku/category/case/case-1564)

父が緊急入院した際、「遺言」があっても父のお金がおろせなかった例

高齢の父が熱中症で倒れ、一命はとりとめたものの、すぐに意識が戻らずしばらく入院。入院費用の支払い用にお金をおろそうと、父の通帳を持って銀行に行ったのですが、お金がおろせなかった。またいつ同じようなことが起こるか心配という相談事例です。

また急に倒れたりした時に、お父さんのお金がお父さんのために使えなかった困るため、お父さんとA夫さんで家族信託を締結することにしました。

その結果、お父さんが信託せずに手元に置いた「お父さん名義のお金」は、お父さんが自由に使うことができる(お父さんが認知症になった場合の凍結リスクはあります)、賃貸マンションの管理、家賃の回収などは、A夫さんが代わりに行うことができる(お父さんが管理するのが難しくなった場合に備える)、回収した「家賃」は、A夫さんの個人資産とは別口で管理され、お父さんの生活や介護費用に充てることができる、などの様々な結果が得られ、急な入院や認知症になっても財産が凍結することなく親のために使うことができるようになります。

参照元:大阪家族信託サポートセンター(https://www.tomoemi.co.jp/kazokushintaku/category/case/case-1587)

司法書士事務所ともえみの口コミ・評判

無料相談を受けました

「無料相談で、家族信託の費用と今後の流れが明確にわかりました。」

引用元:大阪家族信託サポートセンター(https://www.tomoemi.co.jp/kazokushintaku/)

不安が解消されました

「高齢になる父が所有する不動産の売却についての不安がなくなりました。」

引用元:大阪家族信託サポートセンター(https://www.tomoemi.co.jp/kazokushintaku/)

悩みが軽減された

「今まで悩んでたのが、スーッと雲のように取れて無くなって何の心配もなくなりました。」

引用元:大阪家族信託サポートセンター(https://www.tomoemi.co.jp/kazokushintaku/)

取扱い分野

  • 不動産登記に関する業務
  • 不動産登記、不動産取引の立会いに関する業務
  • 不動産の名義変更(売買・贈与・財産分与・相続等)に関する業務
  • 預貯金・株式・保険の名義変更に関する業務
  • 相続の手続き(遺産の整理・戸籍収集・各種調査・財産評価)に関する業務
  • 遺言作成・検認・遺言執行その他死後の手続きに関する業務
  • 成年後見・家族信託を使ったシニアライフプランニングに関する業務
  • おひとりさま支援・お見送りサポートに関する業務
  • 生前の資金対策(相続税・住み替え・資産の組み換え・生命保険)に関する業務

司法書士事務所ともえみの概要

対応エリア 記載なし
所在地 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル12F
アクセス 3分(大阪駅より)
営業時間 9:00~20:00(電話無料相談)
電話番号 0120-976-328
電話など無料相談の有無 9:00~20:00(電話無料相談)

まずは無料で相談! 家族信託を相談できる
大阪の司法書士事務所を見る

事例から学ぶ
カンタン家族信託
司法書士

親が認知症になり資産運用を引き継ぎたい、二次相続以降を自分で細かく決めておきたいなど、家族信託を最大限活用するための事例を集めました。